本格紅茶と恵比寿水タバコが楽しめるお店
東京・恵比寿には本格的な水タバコ専門店が多く、中でも「shisha_tea_moffoom」は世界各国から選りすぐられた紅茶も楽しめる恵比寿水タバコのお店です。
シーシャはペルシャ語でガラスを意味する「シーシェ」が語源で、独特の喫煙具を使って煙を吸引する水タバコを指します。
タバコの葉に付けられたフレーバーは柑橘系やミント系、チョコレートなどの甘みのあるものから果実系まで、その数は優に数百種類以上あるかと推測されているほどです。
水タバコ用の煙草の葉を糖蜜で固め炭を乗せて熱するシーシャは、水のフィルターでニコチンがほとんどろ過されます。
そして煙がガラス瓶を通って立ち上り、パイプを使って吸引するのが恵比寿水タバコなのです。
水タバコのシーシャはイスラム圏に愛煙者が多く、発祥起源はエジプトであると言われています。
複数人で喫煙具を囲み、紅茶やお茶などを飲みながら会話を楽しむ手段として用いられるのが特徴です。
独特の形をしたガラス製のボトルから立ち上る柔らかな煙の味わいが知られ、東南アジアや日本でも水タバコは話題を集めてきています。
シーシャは1回の燃焼時間が1時間程度というのが一般的ですが、「shisha_tea_moffoom」には2人でシェアできる2時間タイプが人気です。
2時間あれば水タバコの話題で盛り上がることは間違いありませんし、色々なフレーバをもっと楽しみたいという気分になるのは間違いありません。
もちろん1人でゆったりと楽しめる1時間タイプもありますので、「ちょっとシーシャと紅茶でくつろぎたい」というときにおすすめです。